診察にかかる費用はいくらぐらいですか?
初診時は検査無しの場合は3,000円程度、検査ありの場合は4,500円程度になります。再診時は1,500円程度になります。院外調剤薬局でのお薬代が別途かかります。
表示料金は全て消費税が別途かかります。
初診時に必要なものは?
健康保険証を忘れずにお持ちください。お持ちいただかない場合は自費診療となります。
初診・再診は予約制ですか?
初診は完全予約制にさせていただいております。
再診の方は、予約外での診察も行っています。
障害者自立支援法は使えますか?
使えます。障害者自立支援法を適用すると、診察代・薬代・検査代などが1割負担に減額になります(通常は3割負担)。自立支援法を申請されたい方は、診察時にお気軽にご相談ください。※診断書料がかかります。
障害年金の診断書を書いてもらえますか?
初診日から1年半以上当院に継続受診していただいている場合は、お書きすることが可能です。
他の心療内科・神経科・精神科に通院していますが、受診できますか?
現在通院中の方は、紹介状をなるべくお持ちください。
患者の家族ですが、病状についてお聞きしたいのですが?
守秘義務のため、ご家族であっても、患者様御本人の承諾無しにはご説明する事は出来ません。ご了承ください。またお電話でのお問い合わせには個人情報保護の観点からもお答えいたしかねます。
入院が必要な場合はどうなりますか?
広島大学病院、県立広島病院、広島市民病院など入院設備の整った病院をご紹介いたします。
成年後見法の申請をしたいのですが対応してもらえますか?
認知症、知的障害、その他の精神疾患などにより成年後見法の申請を希望される場合には、診断書、鑑定書をお書きすることは可能です。
介護保険の申請をしたいのですが対応してもらえますか?
認知症の有無を診断し、認知症の重症度ならびに随伴症状についての診断を行い、介護保険の申請を行うことは可能です。